絞り込み:
フリーワード:
mamishi 大人サークル
五十市で出店などフリーマーケット出店。ダンスのメンバーもふして楽しく、おどるいろんな活動をしている。
デザインフォーチェンジ 新潟
マレーシア大会に日本代表として、長岡市と燕市の小学3年の2人が参加します。子ども自身が、感じ(Feel)て、創造し(Imagine)、そして…
青空ママフェス実行委員会
ママによるママのためのイベント 日頃家事に育児に頑張るママを応援したいコロナにより繋がりづらくなった時代一人で悩まずに必要な方々につながって…
不登校の親の会「つながりサロン」
全ての子どもが安心安全に学び育つ社会を目指して、不登校の保護者や支援者を中心に活動しています。保護者同士が繋がるお茶会を定期的に開催したり、…
男女がともに生きる社会を進めるF&Mながおか市民会議
長岡市において、女性も男性も性別にかかわりなく、その個性と能力が十分に発揮できる男女共同参画社会の実現に向けて、学習会や懇談会、ウィルながお…
新潟県中越大地震「女たちの震災復興」を推進する会
中越大震災で被災した女性の記録から、女性の視点が防災・災害復興の関して必要であると痛感した。防災分野において、意思決定の場への女性の参画、女…
越後ながおか語り座ネット
市内中心で活動する5団体(長岡民話の会、瞽女唄ネットワーク、紙芝居塾、朗読つどい言の葉、わらべ唄あーそーぼ)により、目的を達成するために、ア…
紙芝居塾(ながおか紙芝居ドン!パラリン)
毎月2回、トモシアにて定期講習会を行う。各団体からの依頼に対応し、紙芝居の上演やイベントの企画、実演活動を行う。
蒼桜塾
子どもを中心に活動を展開していました。現在コロナ禍で活動停止中です。小中学生を中心としたアナウンス教室(コミュニケーションワークショップ)、…
ひきこもりの子をもつ親の会「すだちの杜」
不登校やひきこもる人を抱える家族の集まりです。「何て声を掛けたらいいの?」「何を考えているか分からない・・」「どこへ相談したらいいの?」と悩…
つなごー手
高校生までの子どもがいて「食品があったら助かるな」と考えておられる川崎コミュニティ在住の方に、地域の皆さんから寄せられた農作物・食品をお渡し…
Technical Education Circle
TECとは『Technical Education Circle』の略で、長岡技術科学大学の学生サークルです。体験学習を中心とした科学教室を…
シェアする
フォローする