絞り込み:
フリーワード:
にいがたの神話とパワースポットかむやしろ学びの会
にいがた長岡人の地域発見と五穀豊穣、商売繁盛、健康祈願などをもっと身近に願えるよう、街のパワースポットの紹介と宮司、神主さんからの講演活動を…
mamishi 大人サークル
五十市で出店などフリーマーケット出店。ダンスのメンバーもふして楽しく、おどるいろんな活動をしている。
デザインフォーチェンジ 新潟
マレーシア大会に日本代表として、長岡市と燕市の小学3年の2人が参加します。子ども自身が、感じ(Feel)て、創造し(Imagine)、そして…
不登校の親の会「つながりサロン」
全ての子どもが安心安全に学び育つ社会を目指して、不登校の保護者や支援者を中心に活動しています。保護者同士が繋がるお茶会を定期的に開催したり、…
男女がともに生きる社会を進めるF&Mながおか市民会議
長岡市において、女性も男性も性別にかかわりなく、その個性と能力が十分に発揮できる男女共同参画社会の実現に向けて、学習会や懇談会、ウィルながお…
越後ながおか語り座ネット
市内中心で活動する5団体(長岡民話の会、瞽女唄ネットワーク、紙芝居塾、朗読つどい言の葉、わらべ唄あーそーぼ)により、目的を達成するために、ア…
紙芝居塾(ながおか紙芝居ドン!パラリン)
毎月2回、トモシアにて定期講習会を行う。各団体からの依頼に対応し、紙芝居の上演やイベントの企画、実演活動を行う。
ダイバーシティ&インクルージョン
ダイバーシティインクルージョン、多様性を包み込むを表現する講座、セミナー、ワークショップ、今まで実施したもの、認知症セミナー、虐待、孤児講演…
蒼桜塾
子どもを中心に活動を展開していました。現在コロナ禍で活動停止中です。小中学生を中心としたアナウンス教室(コミュニケーションワークショップ)、…
Iris
私達はSNSを中心として活動している長岡市出身の学生です。同世代のSDGsに対する意識を変えることを目的とし、毎週インスタグラムを更新してい…
ひきこもりの子をもつ親の会「すだちの杜」
不登校やひきこもる人を抱える家族の集まりです。「何て声を掛けたらいいの?」「何を考えているか分からない・・」「どこへ相談したらいいの?」と悩…
T_R_Workers_NAGAOKA
私達はロープを使った高所作業、ロープアクセス、ロープレスキューといわれる分野を学んでいるものです。普段は消防職員として働いております。高所作…
シェアする
フォローする