絞り込み:
フリーワード:
ADVANCE NAGAOKA
海外・国内を問わず、多くの人々(特に若者)が長岡に群がってくるような価値を生み出すために、イベント企画・コンテンツツーリズム企画などを行って…
燎
2022年8月に結成したよさこいチーム「燎」です。小さなイベントから大きなお祭りまで燎が盛り上げられるよう練習してます!体験も随時受付中です…
デザインフォーチェンジ 新潟
マレーシア大会に日本代表として、長岡市と燕市の小学3年の2人が参加します。子ども自身が、感じ(Feel)て、創造し(Imagine)、そして…
特定非営利活動法人KISS
地域コミュニティ形成のための「場」をつくる活動をしてきました。東京吉祥寺でのKISSCAFEという当時まだなかったコミュニティカフェを運営し…
越後ながおか語り座ネット
市内中心で活動する5団体(長岡民話の会、瞽女唄ネットワーク、紙芝居塾、朗読つどい言の葉、わらべ唄あーそーぼ)により、目的を達成するために、ア…
紙芝居塾(ながおか紙芝居ドン!パラリン)
毎月2回、トモシアにて定期講習会を行う。各団体からの依頼に対応し、紙芝居の上演やイベントの企画、実演活動を行う。
ダイバーシティ&インクルージョン
ダイバーシティインクルージョン、多様性を包み込むを表現する講座、セミナー、ワークショップ、今まで実施したもの、認知症セミナー、虐待、孤児講演…
平和の森コンサート実行委員会
毎年7月31日長岡平和祭の前日、平和の森公園にてコンサートを開催しています。2021年で27回目となりました。川を挟んだステージは素晴らしい…
越後長岡かるた会
長岡の歴史、自然、文化を大事にして後世に残したい!という思いで結成した会です。かるたを通じて長岡の良さをより多くの方に知っていただく為に、今…
Technical Education Circle
TECとは『Technical Education Circle』の略で、長岡技術科学大学の学生サークルです。体験学習を中心とした科学教室を…
長岡つるしびなの会
各自好きな作品を作成しており、年間通じて展示会や体験等を開催しています。先生はおらず、みんなでワイワイと協力し合いながらの創作活動も当サーク…
三島億二郎顕彰会
三島億二郎に関する書籍は少なく、現存するのは大正、昭和初期に出版された漢文交じりの難解な出版物となっている。コンパクトで、やさしく読みやすい…
シェアする
フォローする