【むすび隊 寺泊】「そうだ 釣り、行こう。」
長岡市の中で唯一海をもっている寺泊地域。海と言えば「魚」、そして「釣り」と繋がっていきますが、釣りって以外とハードルが高かったりします。&n…
【むすび隊 中之島】 「森コン2016」 地元NPO…
3月6日(日)に、NPO法人キズナの森が主催する「森コン2016」が開催されました。この事業は結婚を望む未婚の方々に場を提供し、結婚活動をし…
【むすび隊 和島】 和島は子育てし易い地域なんです!
和島は年々人口減少しています。それは超高齢化と少子化が原因です。私は和島で生まれ育って、和島に嫁ぎました。周りからは「田舎で何もなくて住みに…
【むすび隊 与板】 与板ハロウィンプロジェクト
10月31日、与板町商店街のアーケード通りでは、思い思いのかわいい仮装をしたたくさんの子どもたちが、ワイワイと楽しそうにお店を巡りながら『ト…
【むすび隊 長岡 】大口れんこんが旬、池之島町の「は…
長岡野菜は冬も熱い。煮菜(体菜の煮物)と新米御飯のコンビネーションは、もはや長岡のソウルフードかと思われますが、冬期間がまるまる旬なのは、「…
【むすび隊 川口地域】 中学生が「震央ハイク」
中越大震災から11年目の10月23日 今年も川口中学校の生徒が震度7の震源地を訪れました。震央パークの遊歩道から震央を見下ろす展望台まで、色…
【むすび隊 三島地域】 ボランティア精神が支える秋の…
こんにちは!旧三島町の脇野町に住んでいる大島健といいます。今回も三島地域の情報をご用意しました\(^o^)/10月24日㈯に毎年恒例となった…
【むすび隊 栃尾】 秋の夜長に栃尾を満喫!秋葉神社が…
去る9月19日、栃尾秋葉神社にて「秋葉百八風鈴灯」が開催され、竹灯籠の灯りと市内外から集められた風鈴の音が栃尾の夜を飾った。竹灯籠づくりは有…
【むすび隊 越路】 神谷の風物詩 収穫感謝祭 ~さな…
こんにちは。結び隊越路支部の白井です。 私の地元、越路地区神谷では区民が手掛けている田んぼがあります。春は耕耘、代掻き、田植えに始…
【むすび隊 長岡】長岡城奪還の道を歩く、八丁沖ウォー…
毎年恒例となりました、新組地区と河井継之助記念館の共催の「八丁沖ウォーク」が、平成27年10月10日に開催されます。…
【むすび隊 与板】「天地人行列」を彩る鎧武者 町民有…
直江兼続とお船が愛を育んだ与板町。兼続公とお船の方が寄り添って歩いたとされる天地人ロード。 毎年10月に行われる『天地人行列』が今年も盛大に…
【むすび隊 長岡 】花火の歴史を古里自慢に、花火の郷…
前回の記事と同じく、北越戊辰戦争伝承館からの風景です。季語で言うところの稲の秋がやってまいりました。新組地区には兼業農家が多いので、本業…
シェアする
フォローする