「自己資金で活動できるまで応援してほしい」/てらどま…
長岡市市民活動推進事業補助金は分野や規模・場所を問わず、市民のみなさんの熱意・アイデアを活かした地域社会や市民のために行う公益的な活動の経費…
「活動フィールドを整備したい」/マウンテントレーラー…
「ノウハウやツールを得て活動範囲を広げたい」/ウィメ…
「社会課題の認知度を広げたい」/ひだまりハウス~精神…
「会員や協力者を増やしたい」/特定非営利活動法人なが…
関原地区の古写真収集とデジタル化のための活動 【関原…
実施日:平成27年7月1日~地区の家庭・事業所などから昔の写真を提供していただき、デジタル化してデータバンク機能を担いました。また、集まった…
前川の郷土史「前川のあゆみ」の編集と新たなコミュニテ…
実施日:平成27年6月15日~平成28年3月31日地域の歴史を若い世代に伝えていきたいとの想いから、歴史的資料や写真、地域年配者の証言をもと…
「ひきこもり」の支援 【くるみの会】
実施日:平成27年4月1日~平成28年3月31日ひきこもりの子どもを抱える親や家族への支援として、専門家による講演会の実施、家族サークル会・…
冬休み 栃尾地域 寺子屋 【栃尾地域児童福祉を考える…
実施日:平成27年12月25日~保護者の休養・就労支援を図ることを目的に、栃尾南小学校で支援学級に在籍する児童・配慮を必要とする児童に対し、…
介護予防 が~や が~て健康教室 【あいらぶサークル…
実施日:平成27年9月1日~定期的に地域住民が集まる場所を確保し、介護予防につながる活動を週一回ペースで行いました。介護予防体操教室のほか、…
春休み寺子屋学習教室 【栃尾地域児童福祉を考える親の…
春休み期間、支援・配慮を必要とする児童に対する宿題の手伝い、レクリエーション提供を行いました。ミニ講座やヒーローショー、トーンチャイム体験な…
講演会「今の環境をかえる8つの秘訣」&ワークショップ…
講演会とワークショップを開催しました。講演会では参加者自身を肯定すること、相手を認めることなど自身や相手への視点の切り替えができました。ワー…
シェアする
フォローする