NPO法人市民協働ネットワーク長岡は、市民一人ひとりが協働のまちづくりの主役を担い、お互いが支え合い、つながり合う「笑顔いきいき・協働のまち長岡」の実現に寄与することを目的とし、活動しています。
アオーレ長岡西棟3Fにあるながおか市民協働センターの運営を長岡市と協働で行っています。
いろんな主体が関わり合いよりよい地域づくりができるよう、市民活動団体を中心とした市民の皆さんからの個別相談や各種講座、ホームページ・SNSでの情報発信、会議室や印刷機などの施設利用管理を行っています。
毎回テーマとそのテーマに詳しい店主に学びの場を提供いただき、立場を超えた多くの方と交流しています。
毎回約80名の方々からご参加いただいています。
◆さらに活力あるまちに「夢の種プロジェクト」
長岡市をさらに活力ある地域にするため、夢のある企画・アイディアを募集し、その実現を応援しています。採択された企画・アイディアには支援金を贈呈しています。
NPO法人市民協働ネットワーク長岡の職員が協働をテーマに執筆するコラム。
日々の暮らしや活動の中で感じる協働の種を、個人目線で発信します。毎週木曜日に更新しています。
→ 今日どう?通信
・地域づくりのための市民参加型会議の企画運営
・協働促進のための勉強会・ワークショップにおける講師・ファシリテーター派遣
・団体視察の受け入れ
・行政職員のための協働促進教育研修
・企業の社会活動支援(CSR等)
等、ご相談に応じて協働を促進するコーディネート事業をお手伝いします。
詳しくはお問合せください。
→ お問い合わせ
==========================
■代表理事 羽賀友信あいさつ
私たちNPO法人市民協働ネットワーク長岡は、一人ひとりがお互いを活かし合い、認め合い、支え合う「協働のまち長岡」を目指しています。そのために市民活動、ボランティア活動、コミュニティ活動に関する相談や必要な時に必要な資源をつなぐ調整、要望に合った支援を 行っています。また、私たちはそういった団体が活動しやすくなるように人や情報、資金がつながる仕組みづくりを行っています。
知恵を出す人、汗を流す人、笑顔をくれる人、資金を提供する人、それらを受け止めて感謝する人。一人ひとりに役割があり、持っている力を出し合うことで協働のまち長岡に近づくことができると私たちは信じています。
きっとあなたにでもできること―あなたにしかできないことがあります。あなたにしかできないその力を活かして、一緒に長岡のまちづくりをしませんか?あ なたのできることが協働のまち長岡をつくります。私たちの想いにぜひご賛同ください。ご協力、よろしくお願い致します。
【NPO法人市民協働ネットワーク長岡は、賛助会員を募集しています】
法人としてより専門性を高め、また市内外とのネットワークを構築し、自主事業を開発する事が、長岡のまちづくりを前に進めることに寄与します。
そのために皆さんの支えが必要です。
「笑顔いきいき・協働のまち長岡」を目指して、今後様々な活動を展開していきます。私たちの活動にご賛同いただける方は、ぜひ賛助会員として当団体の活動をご支援ください。
団体名 | NPO法人市民協働ネットワーク長岡 |
---|---|
活動目的 | この法人は、市民一人ひとりが協働のまちづくりの主役を担い、お互いが支え合い、つながり合う「笑顔いきいき・協働のまち長岡」の実現に寄与することを目的とする。 |
活動内容 | ① 市民協働センター運営事業 |
活動分野 | 地域づくり | 社会福祉 | 長岡市内NPO法人 | マッチングリスト | 自然環境 | 国際 | |
設立年月日 | 2012年3月12日 |
代表者 | 代表理事 羽賀 友信 |
所在地 | 〒940-8501 長岡市大手通り1-4-10 アオーレ長岡 西棟3階 |
お問い合わせ先 | NPO法人市民協働ネットワーク長岡事務局(ながおか市民協働センター内) |
ホームページ | http://skn-ngok.net/ |
外部リンク | http://fields.canpan.info/organization/detail/1590849228#all |
備考 | <できます> 市民活動団体の悩みや迷ったとき、熱意やアイデアを形にできるようコーディネーターが一緒に考えます。 <求めてます> ・月1回の発送ボランティアを募集しています。 |