DVや虐待などの逆境下から逃げられても、そこから自立と自律を果たしていくためには、大きなエネルギーが必要です。疲弊しきった親への支援がなければ、子どもを助けることができない現実があります。
親と子が社会の中で、安心して安全に生きていくための力をどう育んだらよいか、社会のあり方について考える講座です。
親と子が社会の中で、安心して安全に生きていくための力をどう育んだらよいか、社会のあり方について考える講座です。
イベント概要
| イベント名 | ながおかワーク&ライフセミナー講演C |
|---|---|
| 日程 | 2022年3月5日(土) |
| 時間 | 14:00~15:30 |
| 場所 | 長岡市中央図書館 講堂 |
| 主催者 | 長岡地区労働者福祉協議会 |
| 内容 | DVや虐待などの逆境下から逃げられても、そこから自立と自律を果たしていくためには、大きなエネルギーが必要です。疲弊しきった親への支援がなければ、子どもを助けることができない現実があります。 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込締切 | |
| お問い合わせ先 | 長岡地区労働者福祉協議会 事務局 連合中越地域協議会 電話 0258-86-0111 fax 0258-86-0884 Email:rengo.c@topaz.ocn.ne.jp 参加案内をはがき又はメールでお送りしますので、当日会場でご提示ください。 |
| 備考 | *新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。また、状況によっては、中止する場合があります。 *中止等の連絡のため、申込時に連絡先をお伝えください |
あなたの団体も告知してみませんか?
ご登録いただくとイベントの告知や、協力者募集、寄付金募集、アイデア募集など様々なことができます。
ご希望の団体はこちらからお問い合わせください。