興味・関心
活動団体
GROUPS
イベント
EVENT
ボランティア・協力者
VOLUNTEER
寄付・協賛
DONATION
チケット
TICKET
お役立ち
市民活動虎の巻
TORANOMAKI
助成
SUBSIDEY
長岡市 未来共創補助金
NAGAOKA-SUBSIDEY
読み物
特集
FEATURE
Nagaoka Players
PLAYER
活動ピックアップ
ACTION
長岡みんなのSDGs
SDGs
活動レポート
REPORT
市民活動虎の巻
TORANOMAKI
協働センターについて
協働のまち ながおか
STATEMENT
ながおか市民協働センターとは
ABOUT
アクセス
ACCESS
運営団体
ORGANIZATION
コーディネーター紹介
COORDINATOR
施設・設備
施設利用案内
FACILITY
会議室(協働ルーム)
ROOM
印刷機
PRINTER
サービス
広報・PR
(活動おたすけパッケージ)
PR-SERVICE
チケットサービス
TICKET-SERVICE
団体登録
MEMBER
ダウンロード
DOWNLOAD
メディア
らこって
つながるラジオ
メールマガジン
センターからのお知らせ
利用規約
個人情報保護方針
サイト内検索
特集
FEATURE
ホーム
特集
市民活動の魅力についてさまざまな切り口でお伝えします
2023.08.18
「ふれあい」から始まるSDGs
長岡市環境部環境政策課では、長岡市の豊かな自然を守り育てていくために「長岡市環境基本計画」を策定しました。 その基本方針の一つである「協働で良好な環境…
2023.07.24
互いの長所を持ち寄り、補い合う 協働事業
新型コロナウイルスが5類感染症に移行され、イベントの復活や人数制限が解除されるなど、徐々にコロナウイルス禍前の日常が戻りつつありますね。ここ…
2023.06.16
シニア世代のためのサードプレイスの見つけ方
皆さんは、「サードプレイス」という言葉を聞いたことはありますか。 「サードプレイス」とは仕事と自宅以外の居場所のことで、充実した人生を送るために大切だと言…
2023.05.20
地域コミュニティに学ぶ”関わりしろ”のつくりかた
春の訪れとともに、環境が変わったという方も多いのではないでしょうか。 職場や地域など、新しいコミュニティに入るとき「受け入れてもらえるか、馴染んでいけるか」と…
2023.04.21
「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」って何?
「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」って何? ラブソングを聞けば、そこには当たり前のように愛をうたう「僕」のとなりに「彼女」がいます。「僕」のとなりに…
2023.03.01
地域の“とくべつ”を守る市民のチカラ
グローバル化によって、文化も言語も気候も何もかもが違う国の人たちが、気が付けば同じような服を着て、同じようなスマートフォンを持ち、同じような食べ物を食べている…
2022.06.13
祭りに学ぶ、続けるヒント | 深沢町連合町内会、中之島凧組合
長岡市市民協働条例の制定から10年。長岡には地縁を超えた多くのNPOや市民活動団体が新たに生まれ育ってきました。その中で「どう活動を持続させていくか」は、多くの…