活動団体 GROUPS

特定非営利活動法人 こどもみらい食堂

活動エリア

  • 旧長岡

活動分野

  • 地域づくり
  • 子育て
  • 社会福祉
  • 文化芸術
  • マッチングリスト

募集内容

  • 会員募集中
  • ボランティア募集中

sdgs

<こども食堂事業:こどもみらい食堂>
「こどもみらい食堂」は、長岡市中央図書館そばにおいて、毎月第2と第4土曜日、地域に住む方々の子育て支援の一環として、地域食堂として多世代交流、子どもたちの孤食支援や虐待防止や学習支援、そして皆で食事をし、リラックスできる居場所として開設しました。
お弁当の配布やフードパントリーを行い、子どもがひとりでも、親子一緒でも、大人の方おひとりでも、どなたでもお気軽にご参加ください。
校生以下100円、大人300円。


▲スタッフの皆さん

▼メニューの一例

▼食事の様子

<学習支援事業:宿題サポートカフェみらい塾>
わたしたちは、居場所型の無料学習支援や体験の機会の支援を行っています。さまざまな事業で学習機会を得ることが難しいこども若者がいます。
安心安全な居場所を提供し、学びや長岡の人との出会いを通してこども・若者の世界が広がり、心豊かな成長を支援する活動を行うことを目的としています。


小学生・中学生向け学習支援「宿題サポートカフェみらい塾」(無料)も開催中。
※中学生向け学習支援は、平日放課後も開催。(日時、個別に要相談)

 

<居場所づくり事業:au café flat(カフェふらっと)>
こどもから学生、高齢者まで、人と人とが繋がる場所、居場所づくりを目指し、誰一人取り残されることのないまちの実現に寄与することを目的とします。
こどもから高齢者まで、どなたでも気軽にふらっと立ち寄れる居場所であり、またバリアをなくしたフラットな社会をめざして、お茶の間カフェとしてコーヒーや紅茶、手作りデザートをご用意しています。また何をして過ごしてもよいフリースペースとして、どなたでもご利用ください。
開催日などはInstagramをご確認ください。

団体情報

団体名

特定非営利活動法人 こどもみらい食堂

活動目的

子どもたちが一人で食事する「孤食」をなくし、次の世代を担う子どもたちの健全な成長を助けることを目的とし、地域や自治体、企業、大学などと協力しながら共に子どもたちを中心とした多世代交流の場を提供し、地域を活性化し、地域全体で子どもたちを守り育て、将来に希望を与えたい。

活動内容

・子ども食堂の開催(月2回)
・子ども食堂役員会(随時)
・「長岡市子ども食堂情報交換会」などへの参加
・長岡市社会福祉協議会、長岡市子ども未来部子ども子育て課との連携(随時)
・無料学習支援の開催(週2~3回)
・コミュニティカフェ事業 
・フリースペース事業 
・イベント事業 
・マルシェ事業

活動分野 地域づくり | 子育て | 社会福祉 | 文化芸術 | マッチングリスト
設立年月日

2023年11月
(2018年2月発足、2023年11月NPO法人化)

代表者

日吉 均子

所在地

長岡市学校町1-10-31 長岡聖契キリスト教会1階カフェテリア

お問い合わせ

特定非営利活動法人 こどもみらい食堂

代表:日吉 均子(090-2236-3153)

mail:kodomomiraishokudo@gmail.com

ホームページ

https://fb.me/kodomomiraishokudo

備考

<できます>

・市内子ども食堂のネットワークの場のコーディネートや、研修会の開催
・学校や団体、ボランティアなど、子ども食堂や学習支援に関心のある方への活動紹介や講演
・ボランティアの受け入れ
・社会参加の場

<協力してほしいこと>

・子ども食堂の手伝いボランティア
・学習支援「宿サポ」での小学生や中学生への勉強サポートや宿題サポートのボランティア
・食材や文具・教科書・教材・絵本・書物の寄付や寄付金
・居場所として子どもたちに寄り添うボランティア