活動団体 GROUPS

クッキング泉

活動エリア

  • 旧長岡

活動分野

  • 社会福祉
  • マッチングリスト

募集内容

  • 会員募集中

sdgs

クッキング泉は、概ね50歳以上の長岡地域で一人暮らしをされている方、介護をされておられる方、および家庭料理・郷土料理を学びたい方を対象とし月1回(8月を除く)健康センター(調理室)で料理教室と交流会を行っています。

 

 令和最初の年の事業として「クリスマス会」を実施しました。

会場は、さいわいプラザ調理室にて子どもたちと一緒に調理を行い、ホームパーティーを開催し、その後、紙芝居・手品・コーラス・ビンゴゲームで楽しい時間を過ごしました。

 当会に参加及び興味のある方は、ご一報いただければ幸いです。

<当日の様子>

 

 

 

団体情報

団体名

クッキング泉

活動目的

料理教室と交流会、各種講習会・イベント、地域貢献活動を通して、健康と生きがいを高めることを目的としています。

活動内容

●料理教室・交流会 料理教室では、料理の実習を通じて、基礎、基本を習得するとともに、長岡の伝統食・家庭料理・食文化を学ぶ。また、調理後に食事と交流会を行っています。(毎月1回、健康センターの調理室で9時~12時00分位まで)
●会員相互の交流と親睦深める行事 年3~4回開催。
●その他の活動 自分・地域の課題を共に考え、相互扶助・健幸・文化活動、地域福祉に貢献する活動(若者生活応援・自立支援として料理教室に無料招待、就職支援)など、様々な活動を行っています。
●料理教室の講師は「新潟県栄養士会 長岡支部の栄養士 吉野先生」です。美味しい料理を作ること、教える熱心さにはファンが増えています。クッキング泉は、長岡市生涯学習団体&ラ・ラ・ネット(新潟県生涯学習情報提供システム)に登録・掲載しています。「長岡市生涯学習ガイドブック・家庭市民生活・食生活・料理」参照。
若者生活応援・自立支援(料理教室・就職支援=無料)・・・参加者募集中です。
★内容
●料理教室 
・クッキング泉の仲間と一緒に楽しみながらご馳走を作ります。一緒に作ることでそれが会話となり人と人とのかかわりに自信をもって貰う。
・自立するために食に関する基本的知識と料理技術を身に付ける。料理をクッキング泉の会員と一緒に作ることだけでも自信に繋がります。
●交流会
・クッキング泉の仲間と一緒に料理や食事をし、会員との交流を通じ、若者の自立・社会参加を応援します。
・出会いやコミュニケーションの機会をもつことで、地域の一員としての自分に気づき、他人を知ることで自分を知ることにつながります。
★下記機関の利用者などにもご案内にしています。
1.長岡社会福祉センター
2.長岡地域若者サポートステーション
3.長岡パーソナルサポートセンター
4.秋桜の会(ひきこもり支援) 5.その他

活動分野 社会福祉 | マッチングリスト
設立年月日

2013年12月

代表者

名地秀行

所在地

長岡市

お問い合わせ

連絡先:今泉 昇(090-5572-9861)

ホームページ
備考

<できます>

・一人暮らしの方、介護をしている方いつでも参加可能です。
・見学、体験もいつでも可能。(概ね50歳以上の方)
・高齢者の健康・生きがい活動をされている団体とのコラボ

<協力してほしいこと>

・近くに一人暮らしの方がおいでになられたら声掛けをお願いします。
(概ね50歳以上の方)

 

会員募集中!

会費:半年7,500円