日本みつばちの養蜂を通じて森づくりや生態系保全に取り組む団体です。持続可能な自然環境の再生を目指し、蜜蜂を通じた地域の豊かさや文化を未来に繋げる活動を展開。自然と人が調和する社会を創るため、はちみつの生産だけでなく、教育や地域交流を通じた環境意識の向上にも力を注いでいます。

越冬日本みつばち保存会
活動エリア
- 旧長岡
活動分野
- 地域づくり
- 自然環境
募集内容
- 会員募集中
sdgs
団体情報
団体名 | 越冬日本みつばち保存会 |
---|---|
活動目的 | 私たちは、日本ミツバチが安心して暮らせる森を未来につないでいくための活動を行っています。ミツバチの生態を学びながら、自然との共存について市民一人ひとりが考え、行動するきっかけをつくることが目的です。 |
活動内容 | 1. 森づくり・蜜源環境の整備 |
活動分野 | 地域づくり | 自然環境 |
設立年月日 | 2025年1月 |
代表者 | 本間 志朗 |
所在地 | 〒940-2154 新潟県長岡市青葉台5-18-15 |
お問い合わせ | TEL:090-7196-8672 |
ホームページ | |
備考 | 【協力できること】 ・環境教育・体験型ワークショップの企画・講師派遣 【協力してほしいこと】 ・一緒に森づくり・整備に参加してくださるボランティアの募集 「越冬日本みつばち」という名に込めた想い ご関心のある方へ |