11月25日(金)、長岡市に暮らす国際市民の方3名をゲストに迎え、「のもーれ!The World」を開催しました!
当日は約30人の方にご参加いただき、とても賑やかな楽しいイベントになりました。

ゲストの皆さん。らこって11月号で、この写真をご覧になった方も多いのではないでしょうか。写真左から、アメリカ出身のガーヴィー・春龍さん、スリランカ出身の齋木ナヤニさん、メキシコ出身のアレハンドロ・マルティネズ(ニックネーム:アレックス)さん。
イベントは、ゲストトークからスタート!
参加者は、ゲストの齋木ナヤニさんがオーナーを務めるスリランカ・アーユルヴェーダ家庭料理「あ~ゆぼ~わん」のおいしいお菓子を楽しみながら聞いていらっしゃいました。

アレックスさんの自己紹介中の様子。ゲストトークでは、日本と海外の飲み会の違いについてお話していただきました。アレックスさんの「日本の飲み会は、『飲み会』ではなくて『飲まされ会』みたい」という言葉に、座布団1枚!

ゲストトーク中のナヤニさん。ゲストトークでは、日本あるあるのひとつ「暗黙の了解」に話が及ぶ場面も。「長く日本に住んでいても、『暗黙の了解』が難しい」という話は、私たち日本人にとって印象的でした。

まるで噺家のように場を盛り上げる、ゲストトーク中の春龍さん。いくら日本語を流暢に話せるようになって言葉の意味自体はわかっても、言葉の背景がわからず”非常識”のままというお話はとても興味深かったです。

ゲストトークに耳を傾ける参加者の皆さん。ゲストからの質問に答えていただく場面もありました。

「あ~ゆぼ~わん」さん特製 「スパイス アンド ココナッツ ブリスボール」というお菓子。ターメリック(黄色)、ローズ(ピンク)、緑豆&モリンガ(緑)の3種類。心も体も喜ぶお菓子でした。
ゲストトークの後は、グループに分かれて自己紹介とゲストトークの感想共有を行いました。
それぞれのグループでの様子をお届けします。

事前に記入していただいた名札の内容をもとに自己紹介。名前や出身国、言語のほか、行ったことがある/行ってみたい国、おすすめの海外グルメについてシェアしました。

参加者の皆さんに書いていただいたゲストトークの感想。

春龍さんが参加したグループの様子。春龍さん、何かを説明中。

ナヤニさんが参加したグループの様子。何か面白いことがあったのでしょうか?皆さん、すてきな笑顔です。

アレックスさんが参加したグループの様子。皆さん、新しい出会いを楽しまれていたようです。

イベントには、国際市民の方も参加してくださっていました。

小さなお子様と一緒に参加されていた方も。小さな子がいると、場が和みますね。
自己紹介の後は、交流タイム!
ゲストの方も参加者の方も、グループに関係なく様々な方とお話されていました。
名残惜しかったけれど、交流タイム後はクロージング。
「まだ話していたい」「時間が足りない」という声が聞こえるほど、皆さん盛り上がっていたようです。
最後に、当団体代表の羽賀よりごあいさつさせていただきました。

当団体の代表・羽賀は、長岡市国際交流センターのセンター長でもあります。お話にあった「文化に優劣はない」「違いは楽しいもの」という考え方が長岡にもっと広まっていきますように。
最後は記念撮影!

春龍さんとナヤニさんの発案で、合掌ポース!
参加者の方からは「ゲストの方のトークも楽しく、参加者の方々とも交流ができて充実した時間でした」「長岡市がこんなに国際色豊かなことにびっくりしました」「交流は相互理解になります」「楽しかったです!また参加します!」という、うれしい声をいただきました。
楽しい時間を一緒につくってくださったゲストの皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
***次回のお知らせ***
次回は、1月27日(金)「夢の種のもーれ!」です!
まちをもっとよくするアイデアを募集する「夢の種プロジェクト」のノミネート者によるプレゼン、参加者による投票、そして表彰式を行います。
12月8日(木)まで「夢の種プロジェクト」アイデア募集中です!
あなたの「やってみたい」「こんなまちをつくりたい」という夢を、人にシェアしてみませんか?
応援してくれる人や協力してくれる人が見つかるかも!?
受賞者には、活動支援金を贈呈!
詳しくは、こちらからどうぞ。
***「のもーれ!長岡」とは***
のもーれ長岡は、もっと長岡が盛り上がるように、前向きに集まり交流する市民交流会!
毎回テーマを決めて、学び、語り、飲みつながる異業種異分野多世代交流の出来る交流会として定期的に行っています。
過去の「のもーれ!長岡」について知りたい方は、こちらからどうぞ。