2019年9月2日(月)の放送では「長岡認知症の人と笑顔でい隊」から
隊 長 佐藤 庄 吾(さとう しょうご)さん
副隊長 小栁 美奈子(こやなぎ みなこ)さん
隊 員 髙頭 春 世(たかとう はるよ)さん
隊 員 重山 佳 子(しげやま よしこ)さんをご紹介しました。
※佐藤隊長は一見強面ですが、ソフトな語り口に驚きました!(笑)
放送音源/第305回【つながるラジオ】長岡認知症の人と笑顔でい隊
普段は作業療法士や看護職員、介護士として福祉関係現場で活躍されている皆さん。
「認知症の人も暮らしやすいまち、長岡」をスローガンに活動を始めました。
認知症の皆さんと一緒にタスキリレーを行う全国イベント「RUN伴(らんとも)」をきっかけに
今年1月に立ち上がったといいます。
長岡市内の図書館に働きかけて認知症に関するブックフェアを開催したことをご縁に
図書館職員に対する認知症サポーター養成講座の依頼を受けたとか。
また、9月が「世界アルツハイマー月間」であることに合わせて
「ながおかオレンジプロジェクト」を始動します!
9月7日(土)にはRUN伴を開催!(市民活動フェスタの会場がゴールです!)
9月8日(日)には認知症当事者の講演会
9月1か月間、認知症ブックフェアと長生橋のライトアップ(認知症のイメージカラー・オレンジに!)
認知症の方を支援する認知症サポーターになってくださる
個人や企業の皆さんを募集しています。
困っている方に声を掛ける、お手伝いをする…などささいなことで構いません。
是非、オレンジ色を身に付けてまちへ繰り出しましょう!
文・FMながおか 山田光枝
【収録ギャラリー】