活動団体 GROUPS

にいがたイナカレッジ

活動エリア

  • 旧長岡

活動分野

募集内容

sdgs

新潟県中越地域では、2004年に発生した中越地震を機に、首都圏をはじめ多くの人達とのつながりが生まれました。その中で震災からの復興に向け て、地域の人たちが主体となって、体験交流・ツーリズム、直売所や農産加工、農家レストランなど、各地で様々な活動が立ち上がりました。
今では、全国的にも地域づくり活動が活発な地域となりました。

Iターン留学『にいがたイナカレッジ』は、これまで培った中越地域の様々なノウハウをベースに、地域づくり・産業・ムラの暮らしなどを学んでいただくインターンシップ・プログラム。
地域には様々な知恵やワザを持った匠がたくさんいます。教員免許は持ってなくてもムラの匠が先生となり、現場での実践から学ぶ それがIターン留学『にいがたイナカレッジ』です。

村の現場で住民の人たちと一緒になって汗を流しながら学ぶ≪実践型training・実地研修≫
中越地震を機に活発になった“地域づくり活動”を体系的に学ぶ≪地域学school・講義研修≫
この2つのプログラムを組み合わせ、自分にあったライフスタイルを“見つける”“創り上げる”プログラムです。

団体情報

団体名

にいがたイナカレッジ

活動目的

Iターン留学『にいがたイナカレッジ』は、これまで培った中越地域の様々なノウハウをベースに、地域づくり・産業・ムラの暮らしなどを学んでいただくインターンシップ・プログラム。
地域には様々な知恵やワザを持った匠がたくさんいます。教員免許は持ってなくてもムラの匠が先生となり、現場での実践から学ぶ それがIターン留学『にいがたイナカレッジ』です。

活動内容

■実地研修
「地域づくり」、「コミュニティビジネス」、「農業」、「6次産業」などの実施現場での研修プログラム
○長期Iターン留学(1年)本気で学びたい”“自分らしいライフスタイルを実現したい”
参加者が1年間に渡ってムラで実際に生活し、地域の先生と向き合いながら、じっくりと学ぶ長期滞在型プログラム。地域づくりNPO、凄腕農家、6次産業企業などでの研修です。※1年間の研修期間中は、生活費(5万円/月)が支給され、このほか宿泊場所(地域の空き家等)、車などが準備されています(水道光熱費等も受入地域で負担)。
○短期Iターン留学(1週間~2週間 夏期開校)まずは体験してみたい”
地域づくりの実際の現場を見てみたい・ムラの暮らしを体験してみたい。1週間~2週間の短期間にぎっしり凝縮されたプログラムです。※参加費は無料。宿泊場所などは用意されていますが、食費などは実費を自己負担いただきます。

■講義研修
地域復興支援員の研修等で蓄積した人材教育・地域づくりのノウハウを体系的にプログラム化
地域づくり入門
地域で暮らす・活用するための知識を学ぶ必修科目。
地域づくりとは?、コーディネートゲーム、研修ロードマップの作成、など
1.地域学コース「地域づくり」分野をさらに深く学ぶための研修プログラム。資源探し調査・集落歩き、地域づくり事例紹介、など
2.仕事おこし・起業コース地域資源を活用したスモールビジネス(農村起業)を起こすために必要な知識や事業計画づくりなどを学ぶコース。
3.匠の業コース農村に伝わる様々なワザや伝統技術などを「地域の先生」から学ぶ。農業・加工技術、郷土料理、家の修繕(DIY)、など

活動分野
設立年月日

2013年4月

代表者

阿部 巧((公社)中越防災安全推進機構 ムラビトデザインセンター長)

所在地

長岡震災アーカイブセンターきおくみらい内
新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト2F

お問い合わせ
  • 【電話】0258-39-5525
  • 【FAX】0258-39-5526
  • 【メール】info@inacollege.jp
ホームページ

http://inacollege.jp

備考