目標は、お母さん達の心が助かっていくこと。
・・・・・お母さんが安心して生きれば
病んでいる子どもに向き合うことができます。・・・・・
~主体はお母さんです~
摂食障害の子どもを持つ親が、心の内を語り、気づき、助け合っていく為の会です。
摂食障害とは心の奥の根の深い所から、今出てきています。どうしていいか途方に暮れ心配し、悩んでいるお母さん、切なく、辛く、苦しい毎日を過ごしているお母さん、私たちと一緒に考えていきませんか?
定例会のチラシはこちらから
~定例会のご案内~
公式ホームページ
https://www.s1butterfly.com/
団体名 | 向日葵の会(摂食障害親の会) |
---|---|
活動目的 | 摂食障害の子どもを持ち、どうしていいか途方に暮れ心配し、悩み苦しみ、切なく苦しい日々を過ごしているお母さんの気持ちが少しでも和らぐように、話を聴いて一緒に考えていく場所にしたい。 |
活動内容 | ・平成29年10月 20周年記念公開講座「摂食障害を語る」 100名以上の参加者で開催(ながおか市民協働センターにて) ・平成30年11月 第2回公開講座「聴こう 話そう 摂食障害」 80名の参加者で開催(ながおか市民協働センターにて) ・月2回の定例会を行っています。 第1・3土曜日午後1時30分~午後4時30分(時間の相談も可) ・特別枠相談会(随時) |
活動分野 | 社会福祉 | マッチングリスト | |
設立年月日 | 平成8年4月 |
代表者 | 中田 登志美 |
お問い合わせ先 | 090-5422-9967(中田) |
ホームページ | https://www.s1butterfly.com/ |
備考 | 【できます】 ・摂食障害の座談会を企画します。 ・摂食障害を通しての家族の在り方等について、お伝えすることができます。
【募集してます】 ・一緒に話を聴いてみたい方 ・悩んでいるお母さん ・話を聴いて欲しいお母さん ・本人の参加も可 ・お父さんやご家族の参加も可 |