興味・関心
活動団体
GROUPS
イベント
EVENT
ボランティア・協力者
VOLUNTEER
寄付・協賛
DONATION
チケット
TICKET
お役立ち
市民活動虎の巻
TORANOMAKI
助成
SUBSIDEY
長岡市 未来共創補助金
NAGAOKA-SUBSIDEY
読み物
特集
FEATURE
Nagaoka Players
PLAYER
活動ピックアップ
ACTION
長岡みんなのSDGs
SDGs
活動レポート
REPORT
市民活動虎の巻
TORANOMAKI
協働センターについて
協働のまち ながおか
STATEMENT
ながおか市民協働センターとは
ABOUT
アクセス
ACCESS
運営団体
ORGANIZATION
コーディネーター紹介
COORDINATOR
施設・設備
施設利用案内
FACILITY
会議室(協働ルーム)
ROOM
印刷機
PRINTER
サービス
広報・PR
(活動おたすけパッケージ)
PR-SERVICE
チケットサービス
TICKET-SERVICE
団体登録
MEMBER
ダウンロード
DOWNLOAD
メディア
らこって
つながるラジオ
メールマガジン
センターからのお知らせ
利用規約
個人情報保護方針
サイト内検索
活動レポート
REPORT
ホーム
活動レポート
市民活動団体の皆さんの日頃の活動や事業の報告などをお伝えします
2017.03.15
【開催報告】2/24開催 1日店主のも~れ!長岡「Reのもーれ!」
2月24日(金)アオーレ長岡交流ホールB・Cを会場に『Reのもーれ!』を開催しました。リデザイン、リノベーション、リユース、リサイクル…現状や課題に“Re”をプ…
2017.03.02
【NPO法人和島夢来考房発行:良寛の里通信】vol.149が発行されました
「道の駅 良寛の里 わしま」を運営する、NPO法人和島夢来考房が毎月発行している情報誌です。3月号も、イベントや体験教室の情報が満載。おでかけの参考に、ぜひチェ…
2017.02.05
2/4 第9回十日町地区雪まつり開催
2月4日(土)、長岡市十日町地区で恒例の雪まつりがおこなわれました。十日町小学校が協力し、地域住民が一緒に楽しむイベントです。6年生が中心となり、カラフルな雪灯…
2017.02.01
【NPO法人和島夢来考房発行:良寛の里通信】vol.148発行されました
「道の駅 良寛の里 わしま」を運営する、NPO法人和島夢来考房が毎月発行している情報誌です。2月号も、イベントや体験教室の情報が満載。おでかけの参考に、ぜひチェ…
2016.12.22
【NPO法人和島夢来考房発行:良寛の里通信】vol.147発行されました
「道の駅 良寛の里 わしま」を運営する、NPO法人和島夢来考房が毎月発行している情報誌です。1月号も、イベントや体験教室の情報が満載。おでかけの参考に、ぜひチェ…
2016.12.10
【開催報告】12/2開催 1日店主のも~れ!長岡「大忘年会!「夢の種」のもーれ!」
12月2日(金)アオーレ長岡交流ホールB・Cを会場に『大忘年会!「夢の種」のもーれ!』を開催しました。当日は、80名を上回る方からご来場いただき、今回も賑やかな…
2016.12.07
平成28年度 上半期 ぷれジョブながおか 活動報告
平成28年4月より「ぷれジョブながおか」は新体制となり、大きく西地区、東地区の2つに分かれて活動してきました。西地区副代表の戸川櫻子さん、東地区副代表の高橋さつ…
2016.12.07
紅葉にまつわる「協働」を発見!【つなサンド11月ご報告】
11月の1ヶ月間募集していました、「地域の宝をはさみこめ!つながるサンド」。普段の何気ない日常を、“協働”の視点から見つめ直してみようという企画です。11月のお…
2016.11.30
【開催報告】長岡の「ソーシャル」がはじまる!
去る11月26日、 ながおか市民協働センターでは講座「ソトコト編集長に聞く!社会とつながる、地域とつながるソーシャルのはじめかた」を開催いたしました。近年、「ソ…
2016.11.26
【葵学園活動レポート】 ともしびまつりボランティアに参加!
葵高等学院は、「生徒一人ひとりの卒業後に貢献する」という理念のもとにキャリア教育に力を入れて創立13年目。県内全域から通信制高校生が通っています。コライトでは、…
前へ
29
30
31
32
33
次へ