イベント EVENT

更新日:2025.08.08

「豊富な石炭・天然ガスをやめ、太陽光に舵を切った南オーストラリア~コミュニティ・エネルギーの最先端~」

ながおか市民エネルギー、8月は市民講演会

オーストラリアは、石炭・天然ガス・ウランも豊富な資源の輸出国です。(日本もたくさん輸入)
ところが、南オーストラリア州のミッチャム市では化石燃料から電気を作るのではなく、再エネに舵を切りました。
温暖化防止だけではなく、住民に多くの経済的利益があるからです。
住民の多くが屋根に太陽光パネルを設置し蓄電池も備え、そのエネルギーを合わせてVPP(仮想発電)を形成し、コミュニティ全体で経済的利益を生み出しているのです。
ミッチャム市の世界最先端事例から学び、私たちの地域でも再エネで豊かな町を実現させる道筋を探っていきましょう。

イベント概要

イベント名

「豊富な石炭・天然ガスをやめ、太陽光に舵を切った南オーストラリア ~コミュニティ・エネルギーの最先端~」

日程

2025年8月24日(日)

時間

14:00~15:30

場所

トモシア3F 多目的ホール

主催者

一般社団法人 ながおか自然エネルギー

内容

市民講演会

講師(zoom出演)
「おらってにいがた市民エネルギー協議会」代表 新潟国際情報大学教授 佐々木 寛 氏

参加費

無料

申込締切

8月23日(土) ※定員に達し次第、締め切ります。

定員60名  要事前申込

お問い合わせ先

TEL 090-1469-8855(向後 )nagaoka.localpower@gmail.com

 

備考

あなたの団体も告知してみませんか?

ご登録いただくとイベントの告知や、協力者募集、寄付金募集、アイデア募集など様々なことができます。
ご希望の団体はこちらからお問い合わせください。