活動レポート REPORT

更新日:2025.09.02

「私の癖」

2025年8月16日(土)

つい先日の出来事です。

私の通勤路にバス停があります。
公共のバス路線ですから定時に発着があるのは当然のこと。
毎日バスを利用するために待っている人の顔も、いつの間にか覚えてしまいます。

その日、私はバスともすれ違わず、いつも待っている人の姿も見なかったのです。

その時私が感じたことは…
「あれ?夏休みだから待っている人もいないんだな。それにしてもバスが定刻に通らないなんていい加減だな(ほぼ批判的)」

そんな私でしたが、ふと車の時計を見てビックリしました。
「もうこんな時間!私がいつもより遅いのだ!」
…バスも待っている人もいないわけです。とっくに通過していったのですから…

私は自分の考え方の癖を思い出しました。

娘を子育てしている時、
「私に間違いはない。
私の言うことは正しい。
お母さんの言う通りにやっていれば大丈夫。
それが全て貴女の(娘の)為だから」
と言っていたのです。

今となっては恥ずかしい限りです。
自分でよくそんなことを娘に言い続けてきたなぁと思います。
娘が摂食障害になって、それは私の勘違い、考え方にかなり癖があると気付いたのでした。

それなのに、そのバスのことで昔の考え方の癖が出てきていたのです。
ハッとしながら何だか笑えました。
公共のバスよりも自分を正しいと思うなんて…
まだまだ私も自分を見つめながら色々気付いていくのだと感じました。
これは一生なのかもしれません。
そして、その気付いていこうという気持ちを持ち続けることが大切なのだろうと思っています。


朝の一場面でしたが、会で皆さんに問いかけてくださるお話でした。
これをお読み頂いた方は、どのようにお感じになられていますか?
向日葵の会では有りのままの自分を話しながら、参加された皆さんと一緒に色々なことに気付いていこうと思いながらやってきています。
是非、皆さんも一緒にご参加いただけると嬉しいです。
お待ちしています。