ながおか市民協働センターでは、市民活動や地域づくりに役立つ情報がたくさんございます!

その情報を公開し、皆様の活動に役立てていただければと思っています。

※気になる内容をクリックいただきますと、ノウハウを紹介するページに飛びますので、チェックしてみてください。

 

 

【市民団体の立ち上げ】

はじめてみよう、市民活動

社会を変える市民団体のつくり方

市民活動の活動領域について~市民活動は、できることを・できる範囲で~

地域との信頼関係の築き方

 

 

【組織運営】

”非営利”ってどういうこと?

法人格の選び方

団体メンバーのモチベーションの維持

時流に乗った活動継承のススメ

世代交代の進め方

活動休止、解散のススメ

市民活動の活動資源『ヒト』編~多様な関わり方を受け入れよう~

市民活動の活動資源『ヒト』編vol.2 ~仲間の輪を広げる3つの仕掛け~

市民活動の活動資源『カネ』編 ~よい活動は、よい予算づくりからはじまる~

市民活動の活動資源『カネ』編 vol.2~活動が自走するための価格設定を考えよう~

市民活動の活動資源『情報』編~4つの「形のない資源」を意識しよう!~

会則・規約の作り方

団体名義の口座開設

市民活動のネット会議ツール活用

イベント申込受付時に役立つツール

会計の基礎~計画から日々の帳簿付け~

会計の基礎~評価の評価(決算)から改善~

会計の基礎~次年度計画に向けた資金調達~

 

【企画づくり・事業計画】

地域のニーズから市民活動を生む方法

愛着ある地域プロジェクトの育て方

イメージを具現化するススメ

イベントで飲食を扱うには

トラブルによるイベントの延期と中止

「やりたい」をカタチにする企画づくり-導入編-

「やりたい」をカタチにする企画づくり-対象から考える編-

団体の将来図のつくり方~ビジョン編~

団体の将来図のつくり方~ミッション編~

団体の将来図のつくり方~バリュー編~

 

【資金調達・助成金】

適した資金調達手段の選び方

組織力を整える資金計画のススメ

補助金活用

補助金からの自立

 

【広報・活動周知】

情報を広げる方法

はじめての”プレスリリース”

共感の広げ方

はじめての”後援申請”

伝わる広報物を作ろう – 準備編 –

伝わる広報物を作ろう – 実践編 –

団体パンフレットづくりのポイント

広報物作成に役立つ便利ツール

 

【協働・ボランティア】

いろんな主体を巻き込むポイント

学生とコラボする秘訣

「ボランティア」が参加しやすくなるための3つのカギ

ボランティアの受け入れ先を探そう!

 

【市民活動の注意点】

リノベーションの際には消防署への相談を

市民活動と保険の話

イベントで飲食を扱うには

トラブルによるイベントの延期と中止

 

【その他】

SDGsと“協働”のかかわり

 

 

☆学びの場で過去に実施した講座をYouTubeにて限定公開中!

「地域のためになることを始めたい」「団体の組織力をアップしたい」という皆様向けに、毎月1回、市民活動の基礎知識を学べる講座を開催しています。過去に実施した内容(下記)はYouTubeにて限定公開中!視聴申込は随時受け付けておりますので、お気軽にお申込みください!

過去に実施した講座へのお申込みはこちらから ⇒ 【学びの場】アーカイブ視聴希望申込フォーム

 

≪令和4年度講座一覧≫

①「聞いてみて納得!長岡市未来を創る市民活動応援補助金 活用講座」
補助金の獲得から効果的な活用法までの基礎知識が学べ、ながおか未来共創補助金を活用したいとお考えの方にオススメの講座です。

 

➁「参加意欲をくすぐる! 魅力的な企画のつくり方」
企画の組み立て方、またその企画内容が相手に伝わるキャッチコピーのつくり方のコツが学べます!

 

③「協働条例制定10周年! 改めて知りたい「協働」とは」
長岡市で市民協働条例が定められて10年。「新しい公共」という言葉と共に広がった「協働」とは何だったのか? そして、未来に向けて「協働」に期待される役割についてご紹介します。

 

④「 ネット環境があればだれでも使える!Canvaでできるチラシデザイン 」
チラシ作成やSNSの画像作成など、豊富なテンプレートで編集ができるデザインツールCanva(キャンバ)の使い方をお伝えします!

 

⑤「SNSを活用したオンライン広報」
最近はオンライン広報をメインにしている団体も多いと思いますが、闇雲に活⽤していませんか? ⾃組織にあったオンライン広報術を学べます!

 

⑥「クラウドファンディング入門」
クラウドファンディングの仕組みや立ち上げ方、応援してもらえるプロジェクトをつくるコツについて学べます。

 

⑦「市民活動世渡り術」
団体メンバー同士や他団体との連携、地域住民との関係など市民活動にありがちなトラブルへの対策を、協働センターに寄せられた相談や事例を交えながら伝授します!

 

⑧「インスタの裏側全部見せます!」
※当日ライブ配信のみためアーカイブ動画はございません。

 

⑨「寄付・会員獲得のコツ」
市民活動の重要な資金源である、寄付や会員からの会費を増やすには、自分たちの活動に共感してもらうことが大切!コツを学んで、あなたの活動に活かしませんか?

 

⑩「活動の想いを伝える文書術」
市民活動において、その想いを文字で伝えることは、広報において大事なスキルのひとつ。企画書作成やSNSなどで必要な、想いを伝える文章の書き方が学べます!
 
⑪「上手な会議の進め方のコツ
団体を運営していくために必要な「会議」。チームとして行動し続けるための上手な会議の進め方を学べます!

 

≪令和3年度講座一覧≫

①「わたしたちらしいSDGsを見つけよう!SDGs×市民活動入門」
わたしたちらしいSDGsを⾒つけよう! 市民活動とSDGsのつながりを学び、今後の自分たちの活動にSDGsの視点をプラスする方法が学べます。

 

②「補助金に頼らない持続可能な資金調達のコツ」
事業を棚卸しし、支出に対してどう資金調達する? 補助金や助成金から自立していくには? コミュニティビジネス的な要素を取り入れるには? など、団体運営に役立つお金の話が学べます!

 

③「集客につなげよう!情報発信の仕組みづくりのコツ」
イベント集客の告知方法や団体の活動報告など、対外的に情 報を発信する仕組みを学べます!

 

 ④「人材不足・担い手不足解消に向けて!活動に人を巻き込むコツ」
会員やボランティの集め方、増やし方など人手不足・ 担い手不足解消につながるヒントが学べます!

 

 ⑤「ビジョンからはじめる未来のプランづくり」
次年度の活動を考えていく中で、今までの活動を振り返ることは大切ですが、そもそもの団体・活動のビジョンやミッションは考え直されていますか?
改めて団体として目指すもの(ビジョン)を考えた上での、事業計画(未来のプラン)を考える方法が学べます!

 

 ⑥「集客につなげよう!魅力的なチラシづくりのコツ」
チラシを作ってみたけれど、イマイチ参加者数が伸びなかった経験はありませんか?
チラシはイベントや催しなど集客活動をしていく中で、必要な告知方法。より伝わる魅力的なチラシを作る上で押さえておきたいポイントが学べます!

 

 ⑦「地域課題の解決のひとつの手法 コミュニティビジネス入門」
地域が抱える課題をビジネス的な手法によって解決しようとするコミュニティビジネス。地域にある人材、ノウハウ、施設、資金等を活かすコミュニティビジネスの基礎知識が学べます!